
ゴロニャンが未来図MIRAITOで紹介されました
生活の質を向上させるリアルハプティクス技術と5G
生活の質を向上させるリアルハプティクス技術と5G
合同会社エープラスエイのホームページを全面的にリニューアルし、ゴロニャンのコンセプト、機能、利活用シーンなどを分かり易く致しました。
2021年10月に開催されたCEATEC2021のHRC特設ページにゴロニャン試作機を参考出品しました。昨年度と同じく、オンラインでの開催...
2020年10月に慶應義塾大学と弊社とで共同研究したゴロニャン実証機をベースに、弊社技術陣がゴロニャン試作機を2021年6月に完成させまし...
リアルハプティクス技術は慶應義塾が知的財産権を保有しており、共同研究開発を通して開発した成果物をベースとする製品にのみRH技術関連特許の実...
ぬいぐるみロボットの製品名として「ゴロニャン」、そしてぬいぐるみロボットを総称する「ペットアバター」が弊社の商標として登録された。「ゴロニ...
ゴロニャン開発を弊社中心で効率的に実施するため、2020年12月に開発センターを慶應義塾大学ハプティクス研究センター(HRC)近傍に開設し...
2020年10月に開催されたCEATEC2020のHRC特設ページにゴロニャン実証機を参考出品した。現在のゴロニャンの機能・性能の実証を行...
2019年12月に開催された国際ロボット展2019の慶應義塾ハプティクス研究センターブースに猫型ぬいぐるみロボット、初代ゴロニャンを参考展...
2017年12月に慶應義塾大学とRH共同研究開発基本契約、個別契約を締結して、「ぬいぐるみ動物への優しい動きの組込み」をテーマとしてゴロニ...